
外観から立派な店構えで、風情があります。
店内は、さすが割烹料理屋さんという感じの趣があります。
流れてくるのは、お琴の調べ。そこへ「いらっしゃいませ~」と、着物姿の仲居さん。ではなくて、店員さんが出迎えてくれました。
実家の母が招待してくれたお店なのですが。霊園の裏手にあるので、法事向けに作られたお店なのでしょう。
法事向けのコース料理もありますよ。下の料理は、4500円です。

おすすめのランチメニューはこれでしょう!

お急ぎの場合は、刺身・天麩羅和膳はいかがでしょうすか?
お刺身は、とても新鮮です。マグロは油ののった中トロ、いかはあまくて柔らかいものでした。
天ぷらの衣がサクサクで美味しいです。エビが大ぶりで食べごたえがありました。

急いでいない場合は、釜飯御膳をおすすめします。わたしは、いくらと鮭がのった釜飯を食べました。釜の底についたおこげの濃い目の味と香り。ほどよい焦げ具合が嬉しいです。
時間がかかるのが、玉にきずでした。
デザートがまた、素晴らしいです。ここはフランス料理屋さんでしたっけ?
コースにでてくるようなケーキとフルーツのプレートでした。フルーツソースのかけ方がオシャレです。
ほかの種類のデザートを食べたことがあります。日替わりなのかも。

黒毛和牛すき焼き膳 | 1,500円(税抜) |
黒毛和牛ひつまぶし | 1,500円(税抜) |
刺身和膳 | 1,600円(税抜) |
黒毛和牛陶板焼き和膳 | 1,500円(税抜) |
天麩羅和膳 | 1,500円(税抜) |
刺身・天麩羅和膳 | 1,800円(税抜) |
黒毛和牛ビーフシチュー和膳 | 1,500円(税抜) |
ランチ名物 豪快!穴子天丼 | 1,500円(税抜) |
牛タンシチュー御膳 | 2,300円(税抜) |
梅じゃこ釜飯 単品 | 1,000円(税抜) |
鶏釜飯 単品 | 1,100円(税抜) |
五目釜飯 単品 | 1,200円(税抜) |
鮭親子釜飯 単品 | 1,300円(税抜) |
季節の釜飯 | 1,300円(税抜) |

春家秋亭の名物といえば、穴子天丼です。長くて立派な穴子。中はふっくらして、外はサックリ。かなりのボリュームです。
せっかくなので分けて味わってみるのも、グーです。
2000円以上のお食事の場合
お昼のコースではありませんけど、鯛めし(3〜5人分)や、しゃぶしゃぶ、牛ステーキなどがあります。
牛肉のお得なセットメニューなどもあるようですね。

今度は京風出汁しゃぶが食べてみたいです。
牛タン、黒毛和牛リブロース、肩ロース、国産豚ばら、国産豚ロースなど、いろいろな肉を選ぶことができます。
京風の澄んだ出汁にくぐらせお好みのたれで食べられるなんて・・・。想像するだけでよだれが出てしまいそうダー!

娘が、喜びそうなお子様プレートを見つけました。これは、夜のメニューだそうです。
お店の営業情報と雰囲気

席数 | 120席(最大80名様までの個室あり) |
---|---|
個室 | 有(2人可、4人可、6人可、8人可、10~20人可、20~30人可、30人以上可) |
貸切 | 可(50人以上可、20人~50人可) |
禁煙・喫煙 | 分煙喫煙所あり2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 最新の情報は店舗にお問い合わせください。 |
駐車場 | 有15台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり、座敷あり、掘りごたつあり、バリアフリー、電源あり、車椅子で入店可 |
感想
玄関につながる石畳が、茶室にたどり着く前の小路みたいに見えて風情があります。
ふだんお琴の音楽なんて聞かないので、異世界に踏み込んだような感覚になりました。
和の雰囲気が、ゆったりとした落ちつく空間を演出しています。
食材が新鮮で厳選されているから、素材の味がよく伝わってきますね。
器の高級感が、料理の美味しさを見た目でも楽しませています。
釜飯御膳がとても美味しかったので、お寿司や夜のコース料理も食べてみたいです。
あまりたくさんお酒は飲めませんが、おつまみも挑戦したいと思いました。
どんな日本酒がおいてあるのか、気になります。

いぶりがっことクリームチーズや、豪快銀だらかま焼き、本日のかぶと焼きなども一緒につまみたいなあ。
チャッカリ!入り口の揚げ玉をもらって帰ってきました。