7月24日のよる19時56分からの沸騰ワードは、伝説の家政婦SPをやります。
今、もてはやされている家政婦さんたちについて書いてみますね。
わたしも、志麻さんのような料理のセンスを磨きたいです。伝説の家政婦さんの、料理の秘訣を捉えられたらいいですね!
志麻さんご紹介!
山口県出身。辻調理師専門学校からフランス校へ留学。
1999年に卒業後、東京・四ツ谷の老舗フランス料理店やビストロなどで修業を積みます。
2015年に結婚をされました。同時に家政婦として仕事を開始します。
現在“予約がとれない伝説の家政婦”としてメディアから注目され、出版したレシピ本は続々ベストセラーになる人気ぶりです。
志麻さんの豚こま塩レモン炒め

【材料(4人分)】
・豚こま切れ肉 250g
・豆苗 2パック
・長ネギ 1本
・サラダ油 大さじ2
・塩、粗びきコショウ(黒) 各適量
・レモンの絞り汁 1個分
【つくり方】
(1) 豆苗は根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。長ネギは斜め薄切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、豆苗、長ネギをさっと炒めてザルにあげる。
野菜とお肉を別々に炒めるのがおいしくするポイント。野菜に塩は不要です。
(2) 豚肉には塩、コショウをしっかりめにふり、
(1)のフライパンに残りのサラダ油を中火で熱して炒める。
塩をしっかり! 志麻さんいわく、思っている「1.2倍」が目安だそうです。
(3) (2)の豚肉に火がとおったら(1)を戻し入れ、レモンの絞り汁をふり、さっと炒め合わせる。
たっぷりのレモンを入れることで、あざやかに仕上がります。
豚肉のビタミンBとレモンのビタミンCで、夏を乗り切れそうですね!
レモンの酸味が、食欲をそそります。
ツイッター便り
こんなふうに、いろんな番組で料理を教えていらっしゃいますね!
どれも美味しそうですよ。
志麻さんは、どんな調理器具を使っているのでしょうか?
フランス産のおしゃれなものとかを使っているのかな?など空想がふくらみます。
次回キャストは?

設楽統(バナナマン) 、日村勇紀(バナナマン) 、岩田絵里奈(日テレアナウンサー) 。
ほかにも カズレーザー(メイプル超合金)、川西賢志郎(和牛)、滝沢カレン 、出川哲朗、森七菜のいずれかが出演されます。
あとがき
志麻さんのような料理が作れたら、家族も喜ぶと思います。
たぶん、意識が・・気持ちからして違うんだと思うんです。
少しでも、志麻さんのエッセンスを自分のなかに吹き込めたらいいな!と思っております♡
娘が、料理好きになるといいな・・・なんて思いながら。